平家ゆかりの地巡り

門司港駅からめかりを周遊するバスで、2箇所で観光ボランティアがガイドをするというものでした。12月から3月中旬の土日祝日の9時・10時・11時・12時・13時・14時・15時・16時丁度に門司港駅発で54分門司港駅着です。 2014年現在運行をしていません。 途中下車可能。 ガイドは、2時間、2回は同じ人です。3月中旬から11月の門司港レトロ観光トロッコ列車運行日は、トロッコ関門海峡めかり駅からめかり絶景バスが出ます。古城山一周コースになります。 平家ゆかりの地案内です。 2003年までは、めかりの「め」の字もなかったです。

ノーフォーク広場のバス停

ボランティアガイド

案内板


ノーフォーク広場のバス停

観光ボランティア

案内板



壇ノ浦

有田焼きの壁画

第二展望台のバス停

壇ノ浦(関門海峡)

有田焼きの壁画

第二展望台のバス停



第二展望台から

めかり神社裏のおでんや

第二展望台から

関門人道トンネル前


無料の時には乗っていない。ガイドがどういう内容を話すのかが聞きたくて乗りました。ハンディマイクで、話す。ノーフォーク広場で10分停車で、そのまま降りて良いという事です。降りたら、海の方へ行きます。 と言われました。ガイドが説明を降りてするのは、ノーフォーク広場とめかり第二展望台の2箇所とパンフレットには書いています。 これは、正確ではありません。 ベンチのある辺りで話をされていました。話をしていたのは、ノーフォーク広場ではありません。 ベンチのあるところは、和布刈観汐公園です。 境界がありません。 イカリがある所までが、ノーフォーク広場になるようです。

和布刈(めかり)案内へ戻る
HOME